【楽天キャッシュ】三井住友カードゴールド100万修行考察【楽天証券】【auPAYプリペイドカード】【日本生命ちょこつみ】

マネーリテラシー

オーロラ(@piyo_inco_happy)です。

本記事では、三井住友ゴールドNL100万円修行の攻略ルートについて考察します。

100万円修行攻略ルート

❶auPAYプリペイドカード・ANAPayへ毎月5万円チャージ

⇒楽天キャッシュを購入し年間60万円

⇒出口は楽天証券での投資信託定期買付

❷日本生命ちょこつみを毎月3万円契約

⇒年間36万円

⇒資金拘束リスクあるが、解約時期を問わず元本保証

❸家族カードを発行し❶を実施

⇒デメリットは配偶者での100万円修行を達成出来ないこと

三井住友カードゴールドNL100万円修行のメリット

❶合計還元率1.5%

⇒通常還元0.5%+100万円利用時1%

❷年会費5,500円が永年無料

❸SBI証券のクレジットカード積立の還元率1%

オーロラ
オーロラ

お買い物だけで100万円を利用するハードルは高いですが、上記の方法を活用することで比較的簡単に達成することが可能です。

【100万円修行❶】auPAYプリペイドカードルート

 

オーロラ
オーロラ

楽天キャッシュの調達はauPAYプリペイドカードルートANAPayルートがあります。

auPAYプリペイドカードを活用した方法は下記の通りです。

auPAYプリペイドカードルート

❶三井住友カードゴールドNLからauPAYプリペイドカードへチャージ

⇒三井住友カードゴールドNLのブランドはMasterを選択

auPAYプリペイドカードのチャージ上限は月間5万円

❷auPAYプリペイドカード(ApplePay)からモバイルnanacoへチャージ

⇒nanacoのチャージ上限は1日3万円・月間20万円

❸セブンイレブンで楽天キャッシュを購入

⇒nanacoで購入

❹楽天キャッシュ積立の設定はこちらをご覧ください

⇒楽天キャッシュ積立は月間5万円

オーロラ
オーロラ

auPAYプリペイドカードルートを活用すると毎月5万円・年間60万円を消化することが可能です。

【100万円修行❷】ANAPayルート

ANAPayルート

❶三井住友カードゴールドNLからJALPayへチャージ

❷JALPayからANAPayへチャージ

※ApplePay専用

❸ANAPayから楽天edyへチャージ

※Android専用

※月間チャージ上限は10万円

❹楽天edyから楽天キャッシュへチャージ

❺楽天証券で楽天キャッシュ積立

※上記工程は自宅で完結可能

ANAPayへログインし、キャッシュ画面からチャージを選択。

Apple Payを選択します。

金額指定後、「チャージする」をクリック。

オーロラ
オーロラ

これでクレジットカードからANApayへのチャージが完了です。

ここからはアンドロイドでの操作となります。

次にANAPayから楽天edyへチャージします。

※チャージ押下後、パスワードを入力します。

楽天edyチャージ後、楽天キャッシュへチャージします。

※⊕を押下後、パスワードを入力します。

ANAPayから楽天キャッシュへのチャージが完了します。

画像

オーロラ
オーロラ

年間60万円はauPAYプリペイドカードまたはANAPayで消化することが可能です。

【100万円修行❸】日本生命ちょこつみ

上記では電子マネーチャージによる方法をご紹介しました。

オーロラ
オーロラ

100万円修行の3つ目の方法として日本生命保険ちょこつみを活用した方法をご紹介します。

日本生命ちょこつみについて

❶解約時期を問わず元本保証

❷インターネットで契約が完結

⇒インターネット契約は契約者=被保険者=満期保険金受取が同一人のみ可能

❸毎月3万円まで積立可能(年間36万円)

日本生命ちょこつみを活用することで100万円修行の36%をクリアすることが可能です。

詳細はこちらにまとめておりますのでご確認ください。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

本記事では三井住友カードゴールドNL100万円修行を浪費なく攻略する方法をご紹介しました。

オーロラ
オーロラ

内容を振り返ります。

我が家の100万円修行攻略法

❶auPAYプリペイドカード or ANAPayへ毎月5万円をチャージ

⇒楽天キャッシュを購入し楽天証券で投資信託積立

⇒年間60万円

❷日本生命ちょこつみを毎月3万円積立で契約し三井住友カードゴールドNL払い

⇒年間36万円

❸お買い物などで4万円を消化

オーロラ
オーロラ

上記方法であればほぼ浪費なく100万円修行を達成出来ます。

三井住友カードゴールドNL100万円修行のメリット

❶合計還元率1.5%

⇒通常還元0.5%+100万円利用時1%

⇒15,000Vポイント

❷年会費5,500円が永年無料

❸SBI証券のクレジットカード積立の還元率1%

⇒毎月10万円積立

⇒12,000Vポイント

【楽天モバイル】最強プランへのMNPで14,000ポイント

【楽天モバイル】最強プランへのMNPで14,000ポイント【1IDあたり契約上限5回線】
オーロラ(@piyo_inco_happy)です。オーロラ楽天モバイルへの乗り換え(MNP)がアツイです。...

お読み頂きありがとうございました。

コメント

  1. […] 【楽天キャッシュ】三井住友100万修行を簡単にクリア方法を考察してみた【楽天証券】 【kyash】三井住友ゴールドカード【誰でも簡単に100万円修行達成】 【ジ […]

  2. […] 【楽天キャッシュ】三井住友100万修行を簡単にクリア方法を考察してみた【楽天証券】 【kyash】三井住友ゴールドカード【誰でも簡単に100万円修行達成】 【ジ […]

  3. […] 【楽天キャッシュ】三井住友100万修行を簡単にクリア方法を考察してみた【楽天証券】 【ジュニアNISA投資家必見】未成年の基礎控除を活かした節税投資術【年間最大 […]

  4. […] 【楽天キャッシュ】三井住友100万修行を簡単にクリア方法を考察してみた【楽天証券】 【ジュニアNISA投資家必見】未成年の基礎控除を活かした節税投資術【年間最大 […]

  5. […] 【楽天キャッシュ】三井住友100万修行を簡単にクリア方法を考察してみた【楽天証券】 【ジュニアNISA投資家必見】未成年の基礎控除を活かした節税投資術【年間最大 […]

  6. あきら より:

    教えてください!
    初めまして、コメント失礼します。
    これから100万円修行を考えている者です。

    残念ながらMasterCardではなくVISAで発行してしまいました。コンビニで三井住友ゴールドカードを使用し楽天ギフトカードを購入→楽天キャッシュで投資信託購入の流れはNGでしょうか。au payやnanacoを経由しなければ修行対象外になりますでしょうか。

    ご返信いただけますと幸いです。

    • ぴよ より:

      コメント頂きありがとうございます。質問の件ですが、例えばセブンイレブンで楽天キャッシュ(楽天PASO)を購入する方法は 現金or nanacoです。クレジットカードでは買うことが出来ません。MasterでなければauPAYチャージなどが出来ませんので、ブランド変更を提案したいのですが、いかがでしょうか?

      • あきら より:

        ぴよ様
        ご丁寧な回答ありがとうございます。
        そこについて言及されている記事等を見つけきらなかったので、大変助かりました。
        カードはまだ手元に届いておらず、急いでカスタマーに連絡したところ、一旦キャンセルしてブランドを変更し発行可能と教えていただきました。ありがとうございます(ToT)

        • ぴよ より:

          あきらさん
          カードブランド変更ができたとのことでほっとしました。ApplePayを介して三井住友カード→auPAY→nanaco→楽天POSAで100万円修行はかなり楽になります。お互い頑張りましょう!おこがましいですが、ポイントサイトやGポイント、みんなの銀行などを開設される場合は是非私の紹介コードを思い出してもらえれば幸いです!!!これからもよろしくお願いします。

  7. はむ より:

    コメント失礼致します。
    上記の方法では年間上限が60万円となっていますが、配偶者に家族カードを発行して上記の方法を2人で行った場合、私の60万円+配偶者の60万円で100万円修行は達成になりますか?

    • ぴよ より:

      コメントありがとうございます。
      ご記載の方法でOKです。配偶者分も100万円修行をクリアする場合は日本生命ちょこつみを組み合わせると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました