オーロラ(@piyo_inco_happy)です。
本記事では日本生命保険積立保険ちょこつみ×エポスカードゴールドポイ活をご紹介します。

皆さまの資産形成に資する記事ですのでぜひご覧ください。
【ちょこつみとは】メリット・デメリット
ちょこつみは一定期間、傷害による死亡に備えながら資産形成が出来る保険です。

最大のメリットは契約期間中いつ解約しても解約払戻金額≦払込保険料となる点です。
≪払込保険料(紫)≧解約払戻金(青)≫

元本割れが無いため超低リスクの保険と言えます。


1年目の累計払込保険料120,000円に対して解約払戻金は同額の120,000円です。2年目以降も累計保険料≦解約払戻金であり常に100%以上を維持しています。
デメリットは…
❶保険料払込期間3年と短いこと。
❷契約対象年齢上限が49歳であること。
❸日本生命と面前契約が必要であること。

2025年4月以降はWeb完結扱いの取り扱いが始まる予定です。
保険料は3,000円-30,000円から選択できます。


また、ちょこつみは節税対策になる生命保険料控除の対象です。
生命保険料控除は年間8万円以上の利用で所得税4万円・住民税2.8万円の控除を得られます。
例えば所得税率10%・住民税率10%の方は6,800円の節税効果をゲット出来ます。


生命保険料控除を使っていない方はちょこつみを活用すると超低リスクで節税することが出来ます。
また2026年からは年間12万円超の保険料払いで6万円の生命保険料控除を得られます。


適用限度額12万円に変更はありません。
すでに保険料控除を満額の12万円利用中の方はメリットが無い点にご注意ください。
めちゃくちゃ利便性の高い「ちょこつみ」ですが、お得はこれだけではありません。
【エポスカードゴールド】選べるポイントアップとコンボする
日本生命の保険料はクレジットカード引落が可能です。
そして、日本生命はエポスカードカードゴールドの選べるポイントアップショップの対象です。


選べるポイントアップショップへ登録すると保険積立額200円に対して3ポイントを得ることが出来ます。
選べるポイントアップショップ対象外の場合は200円で1ポイント還元です。
つまり、エポスカードゴールドでちょこつみを毎月3万円積み立てると年間5,400円を得られます。
また、エポスカードゴールドで年間50万円を達成すると2,500ポイントをゲット出来ます。

エポスカードゴールド50万円修行はちょこつみ3万円+tsumiki証券月1.2万円で達成することが出来ます。

【裏技】3人家族ならちょこつみでエポスカードゴールド100万円達成可能【合計54,400ポイントゲット】
ちょこつみの契約基準は被保険者ですので被保険者を夫・妻・子とすれば同一契約者で契約可能です。
上記の通り契約し1契約あたり毎月3万円積立とすることで100万円修行を達成できます。


上記の通り家族3人で6契約を結ぶことが可能です。
そして、各契約の積立額を毎月3万円とすると契約者1人あたり月9万円・年108万円を利用出来ます。
収支は100万円修行1万ポイント・選べるショップポイント1.62万ポイントの合計2.62万ポイント。

契約者は夫であるため夫のエポスカードゴールドから支払が可能です。
また、妻を契約者とし上記同様の契約を行うと妻のエポスカードゴールド100万円修行も達成出来ます。

夫婦各々のエポスカードゴールドで100万円修行を達成するとファミリーボーナスとして2,000ポイントを得られるため家族3人の合計ポイントは54,400です。
【JQカードエポスゴールドがお得】発行は公式ホームページから【紹介番号25011202446】

ちょこつみを活用した100万円修行はJQカードエポスゴールドと相性抜群です。

なぜならJQカードエポスゴールドはdポイントルートが使えるからです。
dポイントルートを使うことでポイント増量および現金化が容易になります。
残念な点ですがJQカードエポスゴールドはポイントサイト案件がありません。
発行は公式サイトのみです。

JQカードエポスゴールドの年会費は1年目無料かつ2年目以降は前年1回以上の利用で年会費が無料です。
ちょこつみを引き落とし続ける限り年会費は発生しません。

JQカードエポスゴールドは紹介番号と併用し発行ください。

紹介番号25011202446で500JRキューポをゲット出来ますのでぜひご利用ください。
JQカードエポスゴールドの申込はこちらです。

JQカードエポスゴールドはキャンペーンを開催しています。

配達受取で2,000JRキューポが良いですね。

九州にお住いの方はお買い物で最大2,000ポイントをゲット出来ます。

JQカードエポスゴールドの発行で少なくとも2,500JRキューポをゲット出来ます。
※他のエポスカードとは併用出来ません。
※他のエポスカードからの切替は特典対象外です。
【まとめ】ちょこつみ生命保険料控除+エポスカードゴールド50万円修行
いかがでしたでしょうか。
本記事では日本生命ちょこつみを活用したエポスカードゴールド50万円修行を解説しました。
日本生命ちょこつみを3万円積立した場合の収支は下記の通りです。
❶エポスカードゴールド選べるポイントアップショップ
⇒5,400円
❷エポスカードゴールド50万円修行
⇒2,500円
❸生命保険料控除による節税効果
⇒■■■
※税率により節税効果は異なる(下図をご参照ください)


エポスカードゴールド7,900円+生命保険料控除による節税効果はお得です。
「ちょこつみ」は解約による元本割れが無いため取り崩しも容易です。
我が家では生活防衛資金を日本生命ちょこつみで運用する予定です。
お読み頂きありがとうございました。
個人年金保険料控除を使える第一生命保険ステップジャンプもお得です。

コメント
節税効果は6,800円?
お気づき頂きありがとうございます。訂正いたしました。
営業に確認したところ、被保険者1人につき3万円までの契約が可能なので、夫が各々3万円で本人、妻、子を被保険者として契約した場合、妻は契約できないというような話でした。
教えて頂きありがとうございます。私も契約者配偶者名義で加入を勧めていますが同様の内容を言われています。被保険者での複数契約は難しいかもしれませんね。